よみもの

お風呂をラクにきれいに。マーナ社員が愛用する「お風呂掃除アイテム」5選

つい腰が重くなるお風呂掃除。浴槽にたまる水垢、排水口の黒ずみや床に出現するカビ。場所も汚れも多様なお風呂をラクに掃除し、すっきりきれいを保てたら、どんなに心地よいことでしょう。

マーナのお風呂掃除アイテムは、汚れをするっと落とせるのはもちろん、使っていないときも浴室になじみます。だから掃除のモチベーションが上がり、きれいなお風呂が保てると好評です。

そこで、社員の愛用品、すぐ真似したくなる使いこなしをランキング形式で紹介します。

「ヘッドが自由に動くため、浴槽のカーブや隅までしっかり洗えます。スッキリしたデザインで浴室に置いても気にならず、壁や天井もついで洗いするなど、頻度アップ。取り替え用スポンジがあり、長く使える点も魅力です」(グラフィックデザイナー・I)

「ハンドルが手にフィットし、小さな溝や段差など細部まできれいに。スポンジの水切れがよく、すすぎも楽。サッと一振りして、気持ちよく掃除を終えています」(プロダクトデザイナー・N)

「これ1本で浴室の掃除が叶います。握り心地よく力を入れやすいため、届きづらい浴槽奥の壁や底などを楽に洗えるように。スポンジが縦にたたまるため、収納時に省スペースなのもうれしい」(プロダクトデザイナー・H)

アイテムを見る

「排水口に加え、ドアサッシにも使っています。丸みのある柄が握りやすく、吊るしていてもきれいな佇まいが魅力。入浴中に見つけた汚れを、さっと掃除してから出るのが習慣になりました」(事務・M)

「汚れをゴシゴシ落としたい排水口にぴったり。ブラシの毛に角度がついており、細かなパーツや隅の汚れもしっかり落とせます。使い心地の良さからハードルが下がり、こまめ掃除ができるように」(プロダクトデザイナー・Y)

アイテムを見る

「床全体を洗う時に使います。しっかり握れて洗いやすく、握る部分の曲線美にほれぼれ。見せる収納にぴったりです。手に取る回数が増えたことで、一回一回は軽い掃除で済むように」(生産管理・H)

「放置していると床の凸凹部分にすぐ赤カビが発生しますが、凹面に毛がしっかり入って汚れを落とせるため、清潔を保てています」(設計・S)

アイテムを見る

「スリッパタイプで、靴下のままさっと履けて、掃除のハードルが下がりました。お風呂掃除のアイテムは、使用時間より収納時間の方が長い。バーにかけたり吊るしたり立てかけたり。収納しやすさも愛用の理由です」(グラフィックデザイナー・F)

「ふっくらとした履き心地で、脱ぎ履きしやすく、掃除が楽になりました。個人的には、白イルカのようなかわいいフォルムもお気に入りです」(販売促進・I)

アイテムを見る

「椅子や湯おけなどの小物類はこれ一つできれいに。濡らすとスポンジが柔らかくなるため、ゴシゴシ洗えます。ずぼらな我が家はすぐ水垢がつくのですが、洗剤不要でさっときれいにできるのがうれしい」(企画販売・S)

「浴室のほとんどをこれ一つで掃除。水垢や石鹸かすが気になる浴槽・壁・床はハード面、鏡・蛇口はソフト面と使い分け。こするだけで汚れが落ち、広い面を一気に掃除できるのも助かっています」(ネット通販・H)

アイテムを見る

マーナのお風呂掃除アイテムを使うと、ラクにきれいが叶う。だから掃除へのハードルも下がり、すっきり清潔なお風呂が保てるのでしょう。なんとなく使っていた掃除用アイテムをこの機会に見直してみませんか?